こんばんは。
今日は先日発表になった稲葉ソロツアー、enⅣとen-Zepp各円盤について、amazonと楽天ブックスで比較してみよう…と言う記事を書いていこうと思ってます!
他にもWeb通販・CDショップで直接買う方もいると思いますが、今回はamazonと楽天ブックスに照準を当てて比較していきます。
enⅣ・en-Zepp円盤、amazonと楽天ブックスどちらが安い?

最近は店頭で予約して購入する人よりもネット通販で購入するファンがかなり増えましたね!
コロナ禍以降特にそう感じます。
あとは単純にCDショップや書店なんかが減ってきてると言うのもありますね。
まぁ、それは置いといて、早速amazonと楽天ブックスを比較していきましょう。
■2025年8月27日リリース!
■定価はDVD/Blu-ray共に8800円(税込)
■amazonではBlu-ray:6800円(税込)DVD:6902円(税込)+1%ポイント
■楽天ブックスではBlu-ray/DVD:各6952円(税込)+楽天倍率
(2025.07.06 現在)
enⅣ円盤に関してはamazonの方が現時点で価格が安くなっていますね。
ただ、楽天ブックスもそれほど差はないし、楽天経済圏の方はポイント倍率が高くなるので、場合によっては楽天ブックスの方がお得なる事もあります。
それでは次はen-Zepp COMPLETE CUBEについて見ていきましょうか。
■2025年9月24日リリース!
■価格はCOMPLETE CUBE DVD/Blu-ray共に38500円(税込)
■amazonでは29745円(税込)+1%ポイント
■楽天ブックスでは30415円+楽天ポイント倍率
(2025.07.06 現在)
en-Zeppに関してもamazonの方が値段的には安い事が分かりました。
楽天ブックスのポイント倍率が相当高くないとamazonには及ばないかもです。
ただ、元の定価を考えるとどちらを選んでもかなりお得と言う事になりますね!
買う/買わないはその人次第!だってB’z LIVE-GYM 2025が控えてるから

前回も少し書きましたが、稲葉さんの円盤が2つ立て続けにリリースされると言う事を歓迎する一方で、出費が…と言う気持ちもあるかと思います。
買う/買わないはその人次第で欲しいと思えば買えばいいし、買わなくて今回見送るというのもアリだと思ってます。
なぜならもうすぐ(この夏?)B’z LIVE-GYM 2025 冬ドームツアーのチケット申込みが始まるだろうから。
こちらに力を傾けて資金を注入したいって思うファンも多いかと思います!
チケット代・遠征費・グッズ代…LIVE-GYM 2025を今年の目標にしてきたと言うB’zファンも多いはず!
UNITE#02に参戦してないファンは特にそうなんじゃないでしょうか?自分もそうですが。
B’zの応援の方法は人それぞれだし。できる範囲でやっていきましょう。
まとめ

今日は稲葉ソロツアー、enⅣ・en-Zepp COMPLETE CUBEをamazonと楽天ブックスで値段の比較をしてみました。
結論から言えば現時点ではamazonの方が安い。ただ、どちらで購入しても定価より圧倒的に安く買えます!
買う/買わないに関しては欲しければ買えばいいし、LIVE-GYM 2025に備えて今回見送ると言うのもアリだと思います。
やっぱり松本さん復活祭となるLIVE-GYM 2025は絶対行きたい!ってB’zファンは多いと思うし!
チケットはおそらく争奪戦になるだろうし、最近はホテル代とかも高騰してるし、交通費も掛かる。グッズも欲しいものが色々あるでしょう。
そちらに力を注ぐのも大いにアリだと思います。
最近はネット通販で気軽に購入できて、家まで届けてくれるしお店で買うより安く買える。
便利な世の中になりましたよねー。
それではまた。
コメント