ビーパ2次の当落状況は?そしてB’zのバースデー!

こんにちは。

今日はB’z Party2次・Club-Gym抽選の当落状況についてと、B’zデビュー37周年のお祝いについての2本立てで書いていこうと思っています!

ホントはB’z Party2次の当落状況についての単独記事にしようと思ったけど、そう言えば今日はB’zのバースデーじゃん!って事に気付いたので、そちらも書いていきます。

B’z Party2次・Club-Gym抽選の当落状況は?

B’z Party2次・Club-Gym抽選の当落が9月17日正午に発表になりました!

自分のXで当落状況のアンケートをしてみたのですが、あまり集まらなくてココに載せるのは控えます。

ただ、他の方が同様のアンケートを取ってそれなりの数集めてたので、そちらの情報を見ての感想になります。

B’z Party2次・Club-Gym抽選の当落は落選した人が9割以上と言うかなり狭き門となったようです。

Premium席・SS席が外れたと言うのは分かるのですが、S席・A席に関しても10%以下の当選率と言うのはヤバイですね…。

「ビーパ会員なのになんで…」と言う愚痴を言いたくなるのも分かります。

やはりと言うか、B’z Party1次が本命で多くの座席が用意され、多くのビーパ会員が当選したからと言うのも理由としてあると思います。

そして、これは推測だけど、一人でも多くのファンが参戦できるよう「一人一公演」になるようシステム調整したのかな…と思ったりします。

推測なので、実際どうなのかは分かりません。ただ、SNS上での当落状況を見てるとそう推測してしまいます。

ただ、今後ぴあ先行抽選・一般発売、そして直前販売やマッチングもあるので諦めるにはまだ早いです!

今回チケットが激戦になった理由として考えられるのが、4大ドーム公演×2daysのみって事に加えて、昨年末の紅白出演効果・B’zのUNITE#02や松本さんや稲葉さんが各方面へゲスト出演したりとその先々でコラボアーティストの新規ファンを獲得してB’z Party会員が激増したのも激戦になった理由なのかな…と思ったりします。

会員数に対して、公演数・会場のキャパが足りてない状況なんですよね。

ドーム公演の前にアリーナ公演があれば少しはこの状況が解消したかもしれないけど、松本さんが体調不良明けと言う事もあり、無理なライブスケジュールは立てれないですし。

そもそも2025年冒頭に冬ドームツアーと銘打ってるので、ドーム公演のみと言うのは変わらなかったでしょう。

幸運にもチケット当選したファンはこの絶好の機会を楽しみましょうね!

B’zデビュー37周年!これからもB’zと共に!

2025年9月21日、B’zデビュー37周年おめでとうございます!

よくまぁここまで俺たち来たもんだなと…とRUNの歌詞がピッタリですね。

37年間ずっと休む事なく走り続けてるB’zは凄いと思うし、よくバンドでありがちな「方向性の違い」みたいなのは一切ない。

むしろお互いをリスペクトしている関係なのもB’zがここまで長く続いてきた理由の一つだと思ってます!

もちろんB’zの活動の合間にはお互いのソロ活動もあるけど、この各々のソロ活動がプラスに働いてると思います。

ソロで得たものをB’zに還元している感じがありますよね。

SNS上では「37周年おめでとう!」の声が溢れてますね!

俺もB’zファン歴長いけど、こんなに長くB’zファンで居られる事が凄く幸せだし、これからもずっとB’zと共に走り抜けていけたらいいなと思ってます!

B’zには「Happy Birthday」と言う曲があるけど、今日はこの曲聴いてるB’zファン多いだろうな!

37周年はあくまで通過点で、これから先まだまだB’zの活動を見ていたいですよね。

まとめ

今日はB’z LIVE-GYM 2025-FYOP-のB’z Party2次・Club-Gym抽選の当落状況についてと、B’zのデビュー37周年おめでとう!について書いてみました。

B’z Party2次・Club-Gym抽選の当落状況は非常に厳しい結果になったようですね。

Premium席・SS席が激戦なのは分かるけど、S席・A席も10%以下の当選率と厳しい結果ですね。

ただ、ぴあ先行抽選、一般発売もあるし、直前販売やマッチングもあるので諦めるにはまだ早いです!

そして9月21日、B’zデビュー37周年おめでとうございます!

37年間ずっと休まず続いてるのが凄いし、松本さんと稲葉さんが方向性の違いとか一切なくリスペクトし合ってここまでB’zが続いてる事が凄い!

それはきっとこれからも変わらないだろうし、37周年は通過点でこの先もずっと走り続けて欲しいです!

このブログを読んでくれてるみなさんもそうだろうけど、これからもずっとB’z大好きです!

B’zの最新情報の記事・コンテンツ等はブログトップページにまとめてるので是非チェックを!

コメント